第31回ITS世界会議2025アトランタ

第31回のITS世界会議は米国ジョージア州アトランタで開催されます。

以下に概要をご案内します。

開催概要 (2025年7月18日 更新)

【テーマ】”Deploying Today, Empowering Tomorrow”
【会期】2025年8月24日(日)-28日(木)(展示会8月25日-28日)
【公式ホームページ】https://www.itsamericaevents.com/world-congress/en-us/about-us.html
【会場】Georgia World Congress Center Hall A
【主催】ITS America

コングレストピック

  • Vehicle Automation
  • Connected Transportation
  • Transportation Systems
  • Managing & Utilizing Data
  • Sustainability & Resiliency
  • Multimodal Integrated Mobility
  • Incorporating Emerging Technologies

セッションフォーマット

  プレナリセッション
  インターナショナルフォーラム
  スペシャルインタレストセッション(SIS)
  ストラテジックテクノロジーセッション(STS) 
  テクニカル/リサーチセッション

  8月24日開催の一部セッションは一コマ60分です。(その他は主に90分)

セッションプログラム

プレナリセッション: 
PL 1 – Creating a Safer Future with Connected and Automated Technologies
PL 2 – Realizing Growth through Secure and Interoperable ITS
PL 3 – Building a More Resilient Transportation System with AI & Emerging Technologies

インターナショナルフォーラム
IF1 Protecting Vulnerable Road Users
IF2 Next-generation traffic management and CCAM integration
IF3 Data-driven decision making for smart mobility
IF4 The Vision of Intelligent Mobility and Future City
     モデレータ:岐阜大学 倉内教授
IF5 Business models for vehicle automation deployment
IF6 Economic Impact of Autonomous Vehicles: Global Insights
IF7 Global Data Sharing vs. National Security Protection: Can ITS Leaders Strike the Balance?
IF8 C-ITS & Collective Perception for Safe, Efficient, and Automated Urban Mobility
IF9 Fair Mobility as a Service (Fair MaaS) to Sustainability Beyond

スペシャルインタレストセッション(SIS): 76 (AP18 )
  日本からは以下の12件のセッションが開催される予定です。
  (タイトルは変更になる可能性があります)
SIS11: How to Engage the Local Community to Address Automated Mobility Acceptance                                                                                                                               東京大学
SIS13: Towards Social Implementation of Mobility Data in Disasters         ITS Japan
SIS15: Safe Interaction Between Level 4 Automated Mobility and Other Road Users 東京大学
SIS23: Strategy of V2X Communication in Automated Vehicle             総務省
SIS24: Enhancing Intersection Safety                                        警察庁
SIS25: Support from Road Infrastructure for the Realization of Connected and Autonomous Mobility                                                                                                               国土交通省道路局
SIS28: V2X/C-ITS Continues to Develop Towards the Future              トヨタ自動車株式会社
SIS33: Activities Toward ITS Deployment by the Ministries and Agencies at Japanese government                                                                                            ITS Japan
   ご登壇予定者(今後変更の可能性があります):
      ・デジタル庁 参事官補佐 田中 基木 様 
      ・警察庁       交通局交通企画課 自動運転企画室長 成富 則宏 様
      ・総務省       総合通信基盤局電波部移動通信課 新世代移動通信システム推進室長 影井 敬義 様
      ・経済産業省 製造産業局自動車課 モビリティDX室 総括補佐  染谷 智之 様
      ・国土交通省 道路局道路交通管理課 高度道路交通システム(ITS)推進室長 竹下 正一 様
      ・国土交通省 物流・自動車局技術・環境政策課 自動運転戦略室長 家邉 健吾 様
      ・内閣府       科学技術・イノベーション推進事務局 参事官付企画官 中川 誠 様

SIS43: V2X/C-ITS for Vehicles & Micromobility                        トヨタ自動車株式会社
SIS46: Shaping Livable and Bustling Community by ITS Technology and Internet of reality                                                                                                                             名古屋大学
SIS58 Providing Safe And Secure Mobility And Data Network               内閣府
SIS68 Verification Of New ITS Facility Management Method   
                                                                     西日本高速道路ファシリティーズ株式会社

展示会

出展者を募集しています。最新の展示レイアウトは公式ホームページをご覧ください。

 

テクニカルビジット

以下のツアーが計画されています。6月に登録受付を開始する予定です。

  • GDOT TMC/Highway Emergency Response Operators (HERO) Tech Tour
  • iATL – Infrastructure-Automotive Technology Laboratory
  • Curiosity Lab at Peachtree Corners
  • Cobb County Braves Stadium TMC Tech Tour
  • Atlanta Microsoft Innovation Hub

デモンストレーション

屋外デモンストレーション

  • Enhanced Rectangular Rapid Flashing Beacon (E-RRFB) Demonstration
  • Miovision Connected Vehicle and VRU Alert Demonstration
  • SmartHUD: Making Every Vehicle Safer with LTE Alerts Demonstration
  • V2X DAY ONE DEPLOYMENT DISTRICT
    アトランタ中心部の1マイル四方エリアの実際の公道環境にて行うV2Xアプリケーションのデモです。

  • Emergency Response Tech & Demo Day: 8月27日
    無人運転車両による初期対応デモなど。V2X、交通情報提供、スマートデバイスなどの最新ITS技術デモを含む事故緊急対応技術デモを行います。

    詳しくは公式ホームページをご覧ください。

Future Leaders Program

ITSの次世代を担う人材育成のイベントです。
ITSによる社会課題解決に関するエッセイを募集し、AP・欧・米から各1組選ばれた最優秀者を8月27日にお披露目し様々なイベントを行います。

詳細は公式HPをご覧ください。
 https://www.itsamericaevents.com/world-congress/en-us/program/future-leaders-program.html

その他の企画

  AASHTO International Day: 8月24日 9:00-12:30
  Digital Infrastructure Workshop: 8月24日 14:00-17:00
  State DOT CEO Roundtable: 8月25日 13:00-14:30
  Global MOD/MaaS Forum: 8月25日 14:30-16:30
  ITS Summit: 8月26日 11:30-16:30(招待のみ)
  Emergency Response Tech & Demo Day: 8月27日
  Workforce Development Workshop: 8月26日

交流イベント

  Exhibition Hall Reception:8月25日16:30-18:00
  Gala Dinner:8月27日18:30-21:00  会場:Georgia Aquarium

参加料金

<ITS America非会員>
早割(-6/13)           Private Sector    Public Sector
Full                     USD 2,100        USD 1,600
登壇者                 USD 1,700        USD 1,100
登壇者一日           USD 930           USD 565

Advance(-7/31)   Private Sector    Public Sector
Full                     USD 2,300        USD 1,800
登壇者                 USD 1,900        USD 1,300
登壇者一日           USD    930        USD    565

Standard(-8/24)   Private Sector    Public Sector
Full                     USD 2,400        USD 1,900
登壇者                 USD 2,000        USD 1,400
登壇者一日           USD    980        USD    615

ITS America会員料金、その他のカテゴリに関しては公式HPを参照ください。
なお展示会出展団体・企業を対象とした料金もございますのでご注意ください。

今後の予定

 2025年1月10日   論文投稿・セッション提案締切
 2025年4月         論文著者・セッションオーガナイザーへの採否通知
 2025年5月         会議登録受付開始
 2025年7月17日   ITSJapanコミュニティプラザ「アトランタ世界会議紹介」(会員対象イベント)
 2025年8月15日   発表資料アップロード期限

皆様の参加をお待ちしております。