日米欧での各種会議開催状況
2012年11月Viennaで自動運転に関する会議の開始を判断、2013年末から開催。
2014年1月からITS Japanが日本代表として参画。
自動運転に的を絞った会議は米国ではAVSが2012年7月より、欧州ではEU主催の定例会議(EU CAD会議)が2017年4月にスタート。

2020.04.09更新
自動運転主要関心事への対応状況
自動運転主要関心事に対し必要な課題窓口者を選定して参画を依頼して促進。
(赤字:日米欧の会議の議題)

SIP-adus Workshopの企画・推進
日本の自動運転実用化に向けた研究開発成果の海外への情報発信としてSIP-adus Workshopを2014年度から2018年度まで毎年開催。日米欧の会議も併催して専門家間のFace-to-faceの議論の場を提供。2019年度以降は開催サポートに移行。

2014年SIP-adus Workshop

2015年SIP-adus Workshop

2016年SIP-adus Workshop

2017年SIP-adus Workshop

2018年SIP-adus Workshop

2019年SIP-adus Workshop
SIP-adusでの国際連携活動(※はITS Japan会員限定で公開しています)
2018.06
2018年6月米国出張報告(速報版) 内村 ※
Connected Vehicle Pilot Project NYC訪問
ITS America 27th Annual Meeting & Expo Detroit 2018
Smart City Challenge Columbus Ohio訪問
2017.12
2017年度 Vehicle Safety Communicationsセミナー 「自動運転を中心とした世界動向」内村 ※